VALORANTのPCの必要スペック

VALORANT(ヴァロラント)をプレイする際のPCの必要スペックはどの程度なのか考察していく。
VALORANTのPCの必要スペック考察目次
要求スペックまとめゲーム性
自分がやりたいこと
使用モニター
必要スペックまとめ
目次にもどる
PCの要求スペック
VALORANT(ヴァロラント)をやる場合の要求スペックは以下の通りである。最低スペック | 推奨スペック | ハイエンドスペック | |
---|---|---|---|
GPU | Intel HD 4000 ,Radeon R5 200 | Geforce GT 730 ,Radeon R7 240 | GTX1050Ti ,Radeon R7 370 |
CPU | Intel Core Duo E8400(Intel) , Athlon 200GE(AMD) | Intel i3-4150(Intel) , Ryzen 3 1200(AMD) | Intel i5-9400F 2.90GHz(Intel) , Ryzen 5 2600X(AMD) |
メモリ | 4GB | 4GB | 4GB |
VALORANTは3Dグラフィックを使ったゲームであり、特にGPUの性能が重要となる。要求スペックは非常に低く、10年前のPCとかでも何とか動くレベル。ただ、これだけで必要スペックを判断することはできない。
目次にもどる
ゲーム性
VALORANT(ヴァロラント)の大きな特徴として非常に速いキルタイムがあげられる。その速さはFPSの中でもトップクラス。ヘッドショットで一撃キルできる武器が多数ある上に、頭に当てなくてもキルタイム0.2~0.3秒前後の武器が多い。

つまり、自身でもわからないほどのわずかな表示の遅れやカクつき程度で勝敗がひっくり返る可能性のあるゲームということだ。
VALORANTのゲーム性を考えると、要求スペックよりも必要スペックは上がると言っていい。
目次にもどる
自分がやりたいこと
自分がやりたいことによっても必要スペックは変わってくる。①VALORANTのプレイを録画したい。
VALORANTをプレイしながら録画ソフトも起動させることになるので、当然、必要スペックが高くなる。特にメモリが多いPCを選びたいところ。
②VALORANTのグラフィックを落としたくない
VALORANTでは細かなグラフィック設定が可能だ。グラフィックを落とせば、低性能PCでも動かすことはできる。ただ、グラフィックをあまり落とさずに綺麗な画面でプレイしたいという人も多いはず。その場合に必要スペックは高くなる。
目次にもどる
使用モニター
PCの必要スペックを決める際、モニターの性能も考慮する必要がある。例えば、モニターの性能の指標の一つとしてリフレッシュレート(画面切り替えの回数)というものがある。
リフレッシュレートが144hzのモニターであれば、1秒間に144回の画像切り替えが起こる。リフレッシュレートが高いほど画像切り替えが行われない時間が減り、敵をはやく認識できたり、敵の動きが滑らかに見えるので有利と言える。
おすすめのゲーミングモニターについては以下の記事で紹介している。
ゲーミングモニターのおすすめ
ただし、モニターのリフレッシュレートが高くとも、PCの性能が低いとモニターのスペック通りのリフレッシュレートを発揮できない。
VALORANTで勝ちにこだわるなら、リフレッシュレートの高いモニターを選んだほうがよく、それに合わせてPCの必要スペックも上がると言える。
目次にもどる
必要スペックまとめ
以上の点から、必要スペックを考えていく。VALORANTで勝ちに徹底的にこだわりたい、録画したい、グラフィックを落としたくない、リフレッシュレートが240hz以上のモニターを使っているといった場合には、GPUがRTX3070以上のゲーミングPCを買うのがおすすめ(録画するならメモリも16GBは欲しい)。また、VALORANT以外のゲームをプレイする可能性がある場合でもRTX3070以上あると大抵はプレイに支障が出ない。
VALORANTのみプレイし、グラフィックを落としてもよく、録画などもしない場合は。GPUがRTX3060でも十分。
GPUの性能別におすすめのゲーミングPCを以下の記事で紹介しているので、ぜひ確認してみてほしい。
ゲーミングPCのおすすめ(セール中商品も紹介)
PCの選び方も紹介している。そもそもGPU、CPU、メモリなどが何のことかわからない人もぜひ見てみて。