VALORANTの課金方法
VALORANTでは課金でVP(ヴァロラントポイント)を購入することで、様々なコンテンツを買うことができる。課金方法の詳細やVPの使い道について詳しく紹介していく。
VALORANTの課金方法とVPの使い道目次
課金方法VPの使い道
バトルパスのアップグレード
武器スキンの入手
エージェントの入手
レディアナイトポイントの入手
目次にもどる
課金方法
課金方法について詳しく紹介していく。①画面上部にあるマークをクリックする。
.jpg)
②課金方法を選んで課金する。VPポイントを手に入れることができる。
.jpg)
2022年2月現在、課金で手に入るVPは以下のようになっている。
課金額 | 入手VP | 1VP当たりの値段 |
---|---|---|
610円 | 500 | 約1.22円 |
1340円 | 1150 | 約1.16円 |
2440円 | 2150 | 約1.13円 |
4900円 | 4400 | 約1.11円 |
5980円 | 5500 | 約1.08円 |
11000円 | 10500 | 約1.04円 |
一度に課金する額が多いほど1VP当たりの値段が下がるのでお得。課金するなら、できるだけ一気に行うのがおすすめだ。
以下では課金で手に入れたVPの使い道について紹介していく。
目次にもどる
バトルパスのアップグレード
バトルパスの画面を開き、以下のボタンを押せば、1000VPでバトルパスのアップグレードが完了する。.jpg)
バトルパスの報酬がとても豪華になる。コスパがとてもいいので、VALORANTを継続してプレイするつもりなのであれば、最もおすすめの課金方法だ。
目次にもどる
武器スキンの入手
ストアの画面を開くことで、武器スキンを買うことができる。.jpg)
武器スキンは基本的に24時間ごとに更新されてしまう。もしこれは欲しいというものがあれば購入するといい。
武器スキンによって、必要となるVPは異なるので、よく確認して購入しよう。
目次にもどる
エージェントの入手
エージェントの画面を開くとエージェントの一覧が表示される。.jpg)
欲しいエージェントの「契約の表示」を選択すると以下の画面になり、VPを使ってティアをアンロックしていけばエージェントを手に入れることができる(各エージェントはティア5で手に入るので1000VPかかる)。
.jpg)
ただし、VPがなくとも。アンロックしたいエージェントをアクティブにしてマッチをすれば経験値がたまりティアを進めることができ、時間はかかるがエージェントをアンロックすることは可能。
使いたいエージェントができ、すぐに手に入れて使いたい場合は課金をするといい。
目次にもどる
レディアナイトポイントの入手
①画面上部にあるマークをクリックする(VPを手に入れたマークの下にあるマーク)。.jpg)
②VPポイントを支払いレディアナイトポイントを入手できる。
.jpg)
レディアナイトポイントがあれば特定の武器スキンやゲーム内コンテンツを改造することができる。具体的にはキル時のアニメーションや効果音を特殊なものにできる。
ただし、支払うVPに対し、手に入るレディアナイトポイントがあまりに少なすぎる。おすすめできない課金方法だ。
バトルパスでもレディアナイトポイントは手に入る。地道にゲームをプレイして溜めていくのがおすすめだ。