VALORANTの初心者おすすめエージェントは誰だ?
VALORANT(ヴァロラント)では撃ち合いだけでもストッピングやヘッドショットなど注意するべき事項が多数ある。その上、エージェントのアビリティも使いこなすというのは初心者にとってはかなり困難だ。そこで、初心者の場合はひとまず撃ち合いに集中し、使うのが比較的簡単なエージェントを使うのがおすすめ。初心者に特におすすめできるエージェントを紹介していく。初心者おすすめエージェント目次
セージフェニックス
サイファー
キルジョイ
目次にもどる
セージ
.jpg)
セージは防御と回復のアビリティを備えたエージェント。
バリアオーブ(C)で壁を出して味方のサポートが可能。
.jpg)
敵が射線をよく通してくる場所に出すだけで、役立つ。
回復も自分に使うことで粘り強く戦える。初心者の成長に何より大事なのは何より戦闘回数なので、戦える回数を増やせるのは大きい。味方に使ってサポートにすることもできる。
使用難度が高いアビリティがないので扱いやすく、初心者に最もおすすめできるエージェントだ。
セージの詳しい性能は以下の記事で紹介している。
セージ考察
目次にもどる
フェニックス
.jpg)
フェニックスも回復可能なエージェント。
アビリティが壁をつくれるブレイズ(C)、フラッシュバン系のカーブボール(Q)、ダメージフィールドを形成するホットハンド(E)と基本的な物が揃っている。
.jpg)
よって、フェニックスを使った後、使用エージェントを変更したとしても無駄になりづらい。
更にブレイズ(C)とホットハンド(E)については自身のHP回復も可能となっており、粘り強く戦え戦闘の機会も増やせる。
初心者で攻撃を仕掛けたいなら、最初に使うエージェントとしておすすめだ。
フェニックスの詳しい性能は以下の記事で紹介している。
フェニックス考察
目次にもどる
サイファー
.jpg)
サイファーはトラップワイヤー(C)、サイバーケージ(Q)、スパイカメラ(E)など罠系アビリティが揃っている。
.jpg)
罠系アビリティは、敵の進んでくる場所にあらかじめ仕掛けておけば役立つので、初心者にも扱いやすくおすすめのエージェントだ。
アビリティで見つけた敵を追撃したり、VCなどで味方に知らせる立ち回りを心掛けていこう。
サイファーの詳しい性能は以下の記事で紹介している。
サイファー考察
目次にもどる
キルジョイ
.jpg)
キルジョイもはナノスワーム(C)、アラームボット(Q)、タレット(E)など仕掛けられるアビリティが揃っており、使いやすい。
.jpg)
ナノスワーム(C)やアラームボット(Q)を敵が通りそうな場所に仕掛け、タレット(E)を角など見つかりづらいところに配置すれば、そこを通ろうとする敵にとっては厄介極まりない。
これらの罠で敵にスキができたところを、自身が追撃していくといい。
キルジョイの詳しい性能は以下の記事で紹介している。
キルジョイ考察