VALORANTのウルトの貯め方と優先度
VALORANT(ヴァロラント)では各キャラがウルトと呼ばれる強力なアビリティを持っている。それを発動させるのに必要なのがウルトポイントで各キャラによって必要量は異なる。ウルトポイントの貯め方は複数あるので、紹介していく。スパイクの設置・解除やオーブでウルトポイントを譲ることも可能なので、どのウルトを持つエージェントに譲るべきかの優先度一覧も紹介していく。ウルトの貯め方と優先度
ウルトポイントの貯め方ウルトの優先度
目次にもどる
ウルトポイントの貯め方
ウルトポイントの貯め方は大きく分けて以下の4つがある。①敵をキルする
敵を1キルすれば1ウルトポイントが手に入る。
②自身がデスする
自身がデスしても1ウルトポイントが手に入る。
③スパイクの設置・解除
スパイクの設置や解除で1ウルトポイントが溜まる。自身のウルトポイントが満タンである場合や強力なウルトを持つ味方がいる場合にはできるだけ他の味方にスパイク設置・解除を譲るのが上手いウルトポイントの貯め方だ(もちろん、譲ったせいで設置・解除が遅れて負けたら目も当てられないので、余裕がある時に行うこと)。
④オーブ回収
各マップ上にはオーブが配置されている場所が2か所ある。オーブに触れて回収することで1ウルトポイントが手に入る。
ただし、オーブ回収には近づいてFキーを押してから約2秒間かかり、その間は無防備だ。
オーブ取得中に敵に襲われればひとたまりもない。味方に見張ってもらいながら回収したり、敵が近くにいないことをクリアリングや足音で確認した上で回収するなど工夫したい。
目次にもどる
ウルトの優先度一覧
スパイク設置・解除やオーブ回収を味方にさせてウルトポイントを譲る選択肢もある。譲るべきかの判断基準として、各エージェントのウルトの優先度について紹介するので参考にしてほしい。ジェットのブレードストーム
優先度:★★★★☆
ジェットのブレードストーム詳細
5つの剣を飛ばして攻撃できるウルト。1発撃ちは精度が高く、5発撃ちは近距離戦で強力。高性能なので優先度高め。
レイズのショーストッパー
優先度:★★★★☆
レイズのショーストッパー詳細
ロケットランチャーを放つことができる。直撃で150ダメージなのでキルを稼ぎやすく強力だ。優先度は高め。
レイナのエンプレス
優先度:★★★☆☆
レイナのエンプレス詳細
銃のレートが約15%上がって火力が増す。また、敵を倒すとソウルオーブなしでデバウアー(Q)が発動し自動回復。ハマれば逆転も可能だが、総合性能は他ウルトと比べるとそこまでではないので優先度は普通。
フェニックスのラン・イット・バック
優先度:★★★★★
フェニックスのラン・イット・バック詳細
使用すると10秒たつかフェニックスがキルされた場合にHP完全回復でリロードされた状態で、ウルト使用位置に戻る。死んでも損害なしの状態で撃ち合いに持ち込めるのは非常に強い。フェニックスがいるならウルトポイントをできるだけ譲ってやりたい。
ヨルのディメンショナルドリフト
優先度:★★★★☆
ヨルのディメンショナルドリフト詳細
透明になれ無敵になれるウルト。アプデにより効果時間が伸びた上にアビリティまで使えるようになったので強力。奇襲やクリアリングに役立つ。優先度は高めだ。
ネオンのオーバードライブ
優先度:★★★☆☆
ネオンのオーバードライブ詳細
電撃を放つことが可能となるウルト。射撃精度が高く動きながらでも機動性が低下しない。回避行動をとりながら敵を攻撃できる点が強力だ。ただ火力がそこまで高いわけではないので普通の評価。
アイソのキルコントラクト
優先度:★★★☆☆
アイソのキルコントラクト詳細
1VS1のタイマン勝負に強引に持ち込める。技量が高いプレイヤーがアイソを使っているなら優先してもいいかも。
アストラのコズミックディバイド優先度:★★☆☆☆
アストラのコズミックディバイド詳細
巨大な壁を形成できるウルト。有用なのだがウルトにしては派手さがなく、優先度は高くはない。
ブリムストーンのオービタルストライク
優先度:★★★☆☆
ブリムストーンのオービタルストライク詳細
空から極太レーザーを放つ。敵に移動を強制させたり、道を塞ぐ使い方が主。優先度は普通。
オーメンのフロム・ザ・シャドウズ
優先度:★★☆☆☆
オーメンのフロム・ザ・シャドウズ詳細
自分の好きな場所にテレポートできるウルト。ただ敵を特別妨害できるわけでもなく、敵がいたら撤退せねばいけない場合もある。優先度は低め。
ヴァイパーのヴァイパーズピット
優先度:★★★★☆
ヴァイパーのヴァイパーズピット詳細
巨大な毒フィールドを形成する。毒フィールドに戻れば残りゲージが戻り、永久に効果が続くのが強力。サイト内など交戦が予測される場所で使うと非常に強い。優先度は高め。
ハーバーのレコニング
優先度:★★★★★
ハーバーのレコニング詳細
巨大な水のフィールドを前進させる。広範囲の敵にスタンを与え索敵もできるのが強い。優先度は非常に高い。
クローヴのノット・デッド・イェット優先度:★★★★★
クローヴのノット・デッド・イェット詳細
デスしても復活できる(ただし復活後12秒でキル・アシストをとれないと今度こそ死亡)。復活できるのは非常に強力なので優先度は非常に高い。
セージのリザレクション優先度:★★★☆☆
セージのリザレクション詳細
味方の蘇生が可能なウルト。別にこのウルトは弱くなく蘇生を成功させられれば戦力を回復できるので強力。ただ使える機会は限られる。蘇生に時間がかかるため敵が近くにいないという状態でなければやりづらい。よって優先度は普通。
サイファーのニューラルセフト
優先度:★☆☆☆☆
サイファーのニューラルセフト詳細
近距離の倒れた敵に照準を合わせてボタンを押すと、全ての敵の位置が画面とマップの両方に表示される。効果は強力だが、敵が単体で倒れている場面でしか使えず、使用できるタイミングが限られる。サイファーにウルトポイントを譲ってもウルトが使用できずに無駄になってしまう危険性がある。ウルトポイント獲得の優先度は極めて低い。
キルジョイのロックダウン
優先度:★★★★☆
キルジョイのロックダウン詳細
ボタンを押してから約13秒後に発動。攻撃範囲内の敵の移動速度を大幅に下げ、武器を使用できないようにできる。効果範囲の圧倒的な広さから、敵に移動を強制させられる。攻守で役立つ優秀なアルティメットなので優先度は高い。
チェンバーのツール・ド・フォース
優先度:★★★★☆
チェンバーのツール・ド・フォース詳細
どこに当てても一撃キル可能なスナイパーが使える。チェンバー使用者の腕が良ければ大きな戦果を上げることができる。優先度は高め。
デッドロックのアナイアレーション
優先度:★★★★★
デッドロックのレコニング詳細
エネルギー弾を当てた敵を捕獲し、引き寄せが完了するとキルできる。特に1VS1で強く、引き寄せらているプレイヤーを救出しようとしているプレイヤーを狙うといったことも可能。素晴らしいキル性能を誇り、優先度も非常に高い。
ヴァイスのスチールガーデン優先度:★★★☆☆
ヴァイスのスチールガーデン詳細
広い範囲の敵をメイン武器使用不可にできる。ただ喰らってもアビリティやサブ武器は使えるし、逃げることも可能。特別強いわけではないウルトだ。
KAY/O(ケイオー)のヌル/コマンド優先度:★★★★☆
KAY/O(ケイオー)のヌル/コマンド詳細
自身の武器のレートが上がり、敵を抑制状態(アビリティを使用できない)にするウルト。攻めかかる時などに使うと敵のアビリティを防げるので強力。敵のウルトがあるかどうかは確認可能なので、それも参考に使用タイミングを図るといい。優先度高め。
ソーヴァのハンターズフューリー
優先度:★★★★☆
ソーヴァのハンターズフューリー詳細
壁を貫通する弓矢を撃てる。奇襲性が高く、索敵後に撃てば敵をキルしたり大きな損害を与えられることが多い。優先度高め。
スカイのシーカー
優先度:★★★★★
スカイのシーカー詳細
シーカーを3体出す。シーカーは自動的に敵を探し出してくれる上に自爆して敵の視界を狭めてくれる。索敵と攻撃の両方ができ強力なウルトなので優先度はとても高い。
ブリーチのローリングサンダー
優先度:★★★☆☆
ブリーチのローリングサンダー詳細
広範囲の敵を攻撃できるウルト。攻撃範囲が広く攻めかかる時に役立つ。たた他ウルトと比較すると強さは普通なので、それほど優先度は高くはない。
フェイドのナイトフォール
優先度:★★★★★
フェイドのナイトフォール詳細
広い範囲の敵に暗闇効果を与え、残った黒い跡により索敵もできる。強力なアルティメットであり優先度は非常に高い。
ゲッコーのスラッシュ優先度:★★★★☆
ゲッコーのスラッシュ詳細
スラッシュを前方に出し、当たった敵をスタン状態にして索敵もできる。1回だけ再利用も可能。そこそこ強いウルトだ。